CARIB ROCKS インタビュー (2018.05.04)

CARIB ROCKS (カリブロックス)

Tori [B. & Vo.] (BABYLON PANIC)
Metz [Gt. & Vo.] (CO-FLY)
Osamu [Gt.] (CO-FLY)
Inatch [Sax] (Yant Izes)
Saito [Drs.] (FRISCO)

2000年代より活躍するベテランレゲエバンド。国内外の様々なアーティストとの客演、リリース多数。近年はより南米寄りのアプローチで都内を中心に活動中。

Last update: 2022.03.09

Interview

とにかく気持ちよく、いい意味で腑抜けたい。

-Carib Rocks のコンセプトは?

コトリ: とにかく気持ちよく。リラックスしていたいというのかな。「いい意味で腑抜けていたい」っていうか。

-「いい意味で腑抜け」って?

コトリ: 「ばか?」っていうかそういうスタンスでいたい。「だいじょうぶ?ばか?」って(思われる感じ)(笑)。昔からCarib Rocksはイベンターに「おまえら飲むから面白い、あんまそういうとこ馬鹿になれない人が多いんだよ」って言われることが多くって。「あ、そうですか、僕らいくらでもそんなことできますけどね」って応えてきましたけど。(笑)

-Carib Rocksのライブは場が温まりますよね?

コトリ: 温泉のようにあったかい、温泉につかってるときのような。でも熱くなってくると興奮しちゃう(笑)、そんな感じ。

Goo Goo Eyes(グーグーアイズ)を前身として2002年に結成。
前進バンドは「goo-goo eyes(グーグーアイズ、1999年1月結成)」。ボーカルのHIYORITH (マーレーズ) 脱退後、2002年バンド名をCarib Rocks (当時はThe Carib Rocks)とする。

-Carib Rocks の成り立ちは?

コトリ: 15年前くらいSpikeBar(渋谷道玄坂にあったバー)で僕(コトリ)とメッツに斉藤くん(チョースケ)が加わって、その頃トランペットのヒロも加わってできていった。そこから試行錯誤しているうちにだんだんメンバーが増えて調子良くなってきて、っていう。

-どういう音楽をやってきた?

コトリ: 最初はね、スカバンド、だったのかなあ、そもそもの始まりで言うと。ラバーズロック的なのやりたいとか、レゲエがやりたいとか、そのときどきのスタイルで変わってきた気もするんだよね。

-そのときどきでメンバー全員が好きなところをついてきた?

コトリ: 厳密にはそうでもないのかな。僕が暴走して誰かに言っちゃったりとかもあって(笑)

-バンド名はどのように付けられた?

コトリ: 最初はSoul Brothersのアルバム “CARIB SOUL” (Studio One, 1967年) にしようと考えたんだけど、当時のベースが「それイベント使ってる名前だから(だめ)」って。じゃあ”Carib Rocks” でいいんじゃないか、ってなった。

−これからどうしていきたい?

コトリ: いましばらくはミニマムな編成で続けたいと思う。みんな年を重ねて技術力とかも上がってきてるから、より気持ちいい音をつくれるといいなと思ってます。

Interviewee

(2018.05.04 インタビュアー:Knock)

Share this page